【参加者募集(8/22〆切)】2025年度キャリアパスフォーラム(横浜国立大学主催)

【日時】

2025年10月17日(金)10:00~17:00(懇親会17:00~18:00)

【会場】

神奈川産業振興センター(関内)※対面参加のみ
(アクセス https://www.kipc.or.jp/about-kip/access/

【対象者】

博士課程後期生、ポスドク(博士研究員)
主に新卒博士採用向けのイベントのため企業等での社会人経験5年未満の方を対象としています。
社会人経験のある方につきましては事前にご相談ください。

【使用言語】

日本語
※当日だけでなく事前のやり取りも含め、
日本語で意思疎通できることを参加の条件とさせて頂きます。

【参加枠】

各大学1名(2名以上の場合はご相談ください。)

【参加予定企業】

MS&ADインターリスク総研
海上技術安全研究所
神奈川県立産業技術総合研究所
キオクシア
京セラ
産業技術総合研究所
島津製作所
住友金属鉱山
TDK
TDSE
東京都立産業技術研究センター
とめ研究所
Nanofiber Quantum Technologies (NanoQT)
日本電信電話(NTT研究所)
日本入試センター
日本発条
日立ハイテク
Rapidus
レゾナック
(五十音順、全19社)

【内容】

・博士のポスターセッション
・個別相談会
・懇親会(任意参加)
・(事前)企業の紹介動画視聴

【当日までの準備】

1) プレゼン資料提出   :9/17(水)
2) 博士参加者ガイダンス :9/24(水)12:15-14:15(オンライン)
3) 企業紹介動画視聴   :9/19(金)~9/29(月)
4) 面談希望企業リスト提出:9/29(月)
5) プレゼン資料A3印刷  :10/17(金)当日持参

【当日内容】

10/17(金)

1)博士のポスターセッション:
受付後、各自持参したプレゼン資料(A3、6枚)をポスターボードに掲示してください。
企業の方には会場を自由に回っていただきます。
研究内容・自己紹介等、積極的に交流して下さい。(100分(予定))

2)個別相談会:
企業毎の個別ブースに博士が訪問して質問や相談できる時間です。
提出いただいた面談希望企業リストを参考に事務局側でローテーションを組みます。
ローテーションの通りに着席いただく回と自由に着席いただく回を設けます。(25分x6回)

3)懇親会:
参加は任意、費用は無料です。企業の方と自由にご歓談下さい。(60分)

【詳細】

添付のポスターおよびHPを参照ください。

【2025年度キャリアパスフォーラム トップページ】
https://www.cseg.ynu.ac.jp/dcd/2025cpf/

【申込方法】

添付「申込書」を社会価値創造機構(sangaku@hq.u-hyogo.ac.jp)へお送りください。

【申込締切】

8月22日(金)

【プレゼン資料提出】

申込者へプレゼン資料作成要項を送りますので、
9月17日(水)までに横浜国立大学へご提出ください。